top of page


決起大会のリターンマッチは3/10!
2/23に荒天のため延期になったイベントを3/10(日)に行います! 今度はきっといいお天気。 たくさんの方のご参加、お待ちしています!
medicalrenrakukai2
2024年3月1日


第一回目の署名集約は3/15(金)!
皆さん、署名集めは進んでいますか? 市民連絡会ではチラシのポスティングの他、船橋各地で学習会をしています。「こうした学習会があると頑張れる」と言って頂く一方で、「まだ時間があると思って、のんびりしちゃって・・・」という声も聞きます。でものんびりしている場合ではありません。...
medicalrenrakukai2
2024年2月26日

決起大会は延期
今日の決起大会&パレードは悪天候のため延期といたします。新しい日にちは改めてお知らせします。よろしくお願いいたします。
medicalrenrakukai2
2024年2月23日


雨天のため街頭署名予定変更
雨天のため、今日(21日)明日(22日)の街頭署名集めは中止します。 21日> 行田公園、飯山満マミーマート前、 22日> 船橋駅北口 23日は10時半から船橋駅北口でやります。そのあとは天沼公園で決起大会。 お待ちしてます! 最新スケジュールはこちら
medicalrenrakukai2
2024年2月21日


「市民連絡会ニュース」第1号
お待たせしました! いよいよ「市民連絡会ニュース」のスタートです。 第1号のトピックは「医療センター 疑惑の移転計画 ①」。誰もが知りたい「あんな所に医療センターを移すことになった理由」。市議会の議事録や各種文書を元に、海老川上流地区への移転が決まった経緯を明らかにします。...
medicalrenrakukai2
2024年2月18日


2月23日(金)に決起大会やります!
どうせやるなら楽しく元気に! 23日に今回の大署名運動の決起大会をやります! そのあとはJR船橋駅まで賑やかにパレード。 メディカルタウン構想のことを何も知らない方も大歓迎! ご家族やご近所さんを誘ってぜひおいで下さい。お子様連れでも楽しめるように企画を考えています。...
medicalrenrakukai2
2024年2月11日


市長に公開討論会を申し入れました
2月7日、市長宛に公開討論会を文書で申し入れました。これは1月29日の市の説明会の時に「市民連絡会」代表の江川が市長に口頭で申し入れ、「文書を読んで対応する」という返事をもらったことを受けたものです。 討論会の目的は 具体的かつ科学的なデータをもとに事業のプラス面とマイナス...
medicalrenrakukai2
2024年2月11日


市長参加の初めての説明会
1月28日(日)と29日(土)、市役所で松戸徹市長、丸山医療センター院長も出席した海老川上流まちづくりに関する初めての説明会が行われました。 説明会には地権者や業務代行者の㈱フジタからも人が来ていて、大声で質問者をヤジったり、事業賛成意見には派手に拍手をするなどして、説明会...
medicalrenrakukai2
2024年2月1日


今度のアクションの説明会をしました!
1月24日(水)と27日(土)、今回のアクション「住民監査請求と大規模署名でメディカルタウン構想の見直しを求めよう!」について説明会を行いました。この問題に疑問を感じ、以前から熱心に勉強会等に参加されている方たちが参集し、熱心に説明を聞いていらっしゃいました。...
medicalrenrakukai2
2024年1月28日


medicalrenrakukai2
2024年1月19日


市は能登半島地震から学ぶべき
大変な年明けになってしまいました。地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。 そしてこの地震は、この国には安全な場所はどこにもないということを改めて感じさせてくれました。もちろん船橋も例外ではありません。 今回の地震で特に問題となっているのは道路網の寸断です。液状化...
medicalrenrakukai2
2024年1月15日


初の市によるメディカルタウン構想説明会
船橋市がやっと(初めて)メディカルタウン構想について市民向けの説明会をするようです。なんと市長も姿を見せるとのこと! ぜひ参加して市の言い分を聞き、ガンガン質問しましょう! 市の主張が納得できるものかを判断するために、事前に私たちのホームぺージの情報をご利用ください。治水に...
medicalrenrakukai2
2024年1月15日


住民投票の意義(2)
住民投票を求める署名運動は市民の意識を変え始めただけではない。船橋市の内外で ほかにも影響を与えた。まとめてみよう。 議員達が変わり始めた 署名活動を行うと私たちが正式に市に届けた9月、市議会第3回定例会では党派を超えて8人の議員がメディカルタウン事業について質問した。それ...
medicalrenrakukai2
2023年12月23日


住民投票の意義(1)
地方自治法第74条が定める規定数(1万732筆)にわずか226筆及ばず、住民投票を求める請求文も条例案も提出できなかった今回の運動。「悔しい」という声をたくさん聞いたが、その一方で、「自分は何もできないと思っていたけど、みんなと一緒に動いていたら署名をたくさん集めることがで...
medicalrenrakukai2
2023年12月19日


署名簿の処分が終わりました
署名簿の溶解処分が終わり、証明書が送られてきたのでご報告します。 署名簿については個人情報であるため心配される方もいらっしゃり、また某市では市長のリコールの署名(規定数に届かず事務所に保管)を、踏み込んできた市長側の人間が全部持ち去ったという事例もありました。その主催団体は...
medicalrenrakukai2
2023年12月13日


住民投票を行うよう求める陳情の結果報告
「メディカルタウン構想の賛否を問う」住民投票の実施を求めた私達の直接請求は、残念ながら地方自治法第74条が定める規定の署名数(有権者の1/50=10732筆)に226筆届かず、文書(請求理由などを記した請求書、条例案)を市に提出することができなかった。...
medicalrenrakukai2
2023年12月10日


議会に傍聴に行きましょう
現在行われている市議会でも、メディカルタウン構想(事業)の問題や、今回の住民投票を求める署名運動に関する質問をする議員がいます。傍聴に行ける方はぜひ市議会へ。質問する議員にとっては応援になり、また多くの市民が傍聴することで「市民はちゃんと見ているぞ」というプレッシャーを市に...
medicalrenrakukai2
2023年11月26日


署名活動の結果報告・今後への意見交換会を行いました
11月21日(火)、今回の署名集めの総括と今後について意見交換をする会を開きました。全部で67人が集まる熱気のこもった会となりました。 今後具体的に何をするか決める会ではありませんでしたが、この問題をこのままにしていてはいけないと、様々な意見が出されました。以下の議事録をご...
medicalrenrakukai2
2023年11月26日


署名活動と結果に対する皆さんからの声
今回の運動について受任者の皆さんから多くの声が寄せられました。多くがねぎらいのお言葉でしたが、残念、悔しいという感想に加え、私たち市民連絡会へのお叱りの声もありました。 そんな中で私たちが嬉しかったことは、受任者の皆さんがメディカルタウン事業の問題について一生懸命勉強し、そ...
medicalrenrakukai2
2023年11月22日


市議会に住民投票の実施を求める陳情書を提出
皆様にご報告です。11月13日、市議会に「ふなばしメディカルタウン構想の賛否を問う」住民投票の実施を求める陳情書を出しました。 あれ、この間まで市民連絡会が求めていた住民投票と同じじゃない? と思われると思いますが、実は住民投票は市民が提起するだけでなく、市長や議会が提起す...
medicalrenrakukai2
2023年11月17日
bottom of page